SSブログ

親子で作ろう

参観日,画用紙をたくさんの切りこみのある円に切り,
それを十字型に差し込んで,組み合わせて何か作る
ということをした。
狙いは,線のとおりに切る。ハサミの使い方職人になってほしい。
参観日の前に,まず円に外接する正方形を切る。
ここで,まっすぐ切ることを練習する。
たいていの子は,右手にハサミを持ち,左手に切り取る紙を持つ。
私たちは,当たり前に,大きい方を左手に持ち,小さい方を切り落とすようにするが,
見ていると,それも教えなければならなかった。
持ち方を教えると,「おー,やりやすい」と感動してくれた。
続いて円弧を切る。
はさみと紙の両方を回すように切ることも覚えた。
うまくいかない子は,開いた刃を閉じていくスピードがコントロールできないようだ。
もう一つは,出だしが中に向きすぎている子。
そこを気をつけさせながら,少し練習した。
で,参観日,おうちの人にもハサミを持ってもらった。
切りこみをやってもらい,
間に合わせるために,円弧も少し切ってもらった。
こういう活動をしていると,親がやっているところをじっと見ている子,
手を出すな,おれがやる・・・ってな子,
うまくやってくれるなら,わたしよりもやってもらおうかな・・・という子,
やってもらって自分は遊んでいる子,
大きく4つに分かれた。
見て覚える,やって覚える,その段階をあえてのぼらない後者は,
他の学習場面でも,
みんなが最後のステップにかかっている頃,
いきなり最後のステップまでを0段目から上ろうとして失敗するんだなー。
今回は,私が外から観察する立場だったので,
子どもたちを側面を見ることができた。
たまに,そういう場面も必要だなー。
nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 3

コメント 3

HIROMI

はさみは保育園幼稚園でけっこう使ってたはずなのになーと思うんですが、今はそれも家庭から学校でやるものになったんですね。
家で紙を切って遊ぶということも無いのかも知れません。大人が一緒にやるのを見ると言うことも、もっと無いんでしょうね。
by HIROMI (2011-08-28 10:31) 

tyuuri

 わたしが子どもの頃の雑誌の付録と言えば、紙細工ばかりだったので、イヤでもはさみの使い方がうまくなりましたが、考えたら今の子ども達は、はさみもノコギリも日常的に使う機会はないんでしょうね。キーボードはブラインドタッチできるんだろうか。
by tyuuri (2011-08-28 16:05) 

ぷりごろたん

HIROMIさん,ハサミが上手に使えます。といったものは,幼稚園などの売りにはならないのでしょうか?お習字やら,体操やら,なんか,英才教育?って感じのものが流行っているのでしょうか。高学年でも,算数の教科書の終わりについている,四角形をたくさん切り取る作業の時,あまりにはんかくさくてびっくりした覚えがあります。tyuuriさん,今や,図工も,ごみからごみを作るような,へんな作品作りが多くて,角を合わせて紙を折るとか,線に沿ってハサミで切るとか,はみ出さないで色を塗るなど,そういう技能的なものは,まず育てる場面がありません。日本人が,外国人よりも優れている技能だと思うのですが,あまり大事にされていないようです。残念!
by ぷりごろたん (2011-08-28 22:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。